Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the tinymce_templates domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/style-blog/union-company.jp/public_html/test.union-company.jp/media/wp/wp-includes/functions.php on line 6121
インデックス促進施策XMLサイトマップとは?おすすめプラグイン3選 | Union Media

先週は28件のご相談がありました。

先月は56件のご相談がありました。

PR

大人気!StockSunの広告運用スクール

マーケター必見!IT系転職No.1

PR

大人気!StockSunの広告運用スクール

マーケター必見!IT系転職No.1

成果追求型Webマーケティングメディア

インデックス促進施策XMLサイトマップとは?おすすめプラグイン3選

  • RSS購読
  • リンクをコピー
インデックス促進施策XMLサイトマップとは?おすすめプラグイン3選

SEO対策施策として耳にすることが多いXMLサイトマップ。

ユーザーがWebページを訪問した際に直接影響のない施策でないことから、わかりづらいWeb施策の1つです。

この記事を読んでいる方の中にも、XMLサイトマップとはどのようなものか、また、どのように作成すればよいのか疑問に感じている方もいるのではないでしょうか。

XMLサイトマップとは、検索エンジンにWebサイトを認知させるための施策です。

検索エンジンでは、クローラと呼ばれるソフトウェアの働きで一般公開されているWebページにアクセスし、そのページを移動することで、サイトを認知し、情報整理を行います。

Webページを認知し、情報を整理することをインデックスと呼びます。

参考:『Google 検索における情報の整理方法|Google Search

XMLサイトマップを用いることで、Webページ上におけるクローラの移動速度を促進することにつながり、構造が複雑で見つかりづらいページも、見逃されることなくインデックスさせることが可能です。

当記事では、インデックスを促す際に重要なXMLサイトマップについて紹介します。

関連記事:『オウンドメディアでコンテンツを資産に! 目的と6つのメリットを紹介

XMLサイトマップとは

サーチエンジンで「SEO」と検索するイラスト

XMLサイトマップは前述の通り、XMLをコーディングして作成するサイトマップです。

XMLサイトマップを作成することで、ページ検出の手助けをすることが可能です。

そもそもXMLとは何なのでしょうか。

XMLは文章を構造化することを目的としたマークアップ言語の1つです。

タイトルがどこなのか、重要な部分はどこなのかなどをコンピューターに認識させるために使用します。

参考:『マークアップ言語とは – Markup Languageの種類とその歴史

XMLはマークアップ言語の中でもデータ記述に特化した言語です。

コンピューターに対し効率よく情報伝達することが可能です。

サイトマップには、XMLサイトマップと他に、HTMLサイトマップがあります。

HTMLは見た目を綺麗にすることを目的としたマークアップ言語であることから、インデックス施策として活用することはできません。

男性編集者A
男性編集者A

このような特徴の差から、インデックスを促す際はXMLサイトマップが活用されます。

参考:『XMLとは?IT初心者にもわかりやすい基礎知識とHTMLとの違い

インデックスとは検索エンジンのクローラによって認知されることを意味します。

インデックスされることで、SEO評価が得られるようになるため、ページ上位表示を狙うためには欠かせない施策です。

参考:『インデックス(index)とは?確認方法とSEO評価を解説

ページの上位に表示されることで多くのユーザーから認知されることにつながります。

SEO施策を行うseoClarityが2021年11月に行った、170億個のキーワードに対する7,500億件のインプレッション、300億件のクリックに対する調査では、検索順位に対するクリック率は以下のようになりました。

検索順位に対するクリック率

引用:『2021 CTR Research Study

結果から分かるように、上位表示されればされるほどクリック率が高く、上位表示されるための第一歩としてインデックスを欠かすことはできません。

Googleのガイドラインでは、クローラがサイトを認識し、インデックス登録し、ランク付けするプロセスをスムーズに行うためには以下の3点が重要であると述べています。

  • Googleがページを検出できるように手助けする
  • Googleがページを理解できるように手助けする
  • 訪問者がページを利用しやすいように手助けする

引用:『ウェブマスター向けガイドライン|Google検索セントラル

XMLサイトマップとは、クローラに対しWebページの認識を促す施策です。

ページ数が多く大規模なサイトでは、XMLサイトマップを設置しなかった場合、ページ全てをクローラが徘徊することが難しく、インデックスされないページが生じてしまう恐れがあります。

参考:『サイトマップについて|Google検索セントラル

Googleでは、サイトマップを作成しない場合においてもほとんどのページはクローラが徘徊を行うことで認知し検出します。

それでは、XMLサイトマップを導入すべきケースとする必要のないケースにはどのような違いがあるのでしょうか。

XMLを導入すべきケースとする必要のないケース

GoogleのWebページでは、XMLサイトマップを導入すべきなWebページとして以下の4つを紹介しています。

導入すべきケース理由
サイトサイズが非常に大きい場合その場合、新しいページや更新されたばかりのページの一部がGoogle のウェブクローラによるクロール対象から漏れることがあります。
サイトにどこからもリンクされていない、または適切にリンクされていないコンテンツページのアーカイブが大量にある場合サイトのページがうまく相互に参照されていない場合でも、サイトマップに含めることで Google が一部のページを見落とさないようにできます。
サイトが新しく、外部からのリンクが少ない場合Googlebotなどのウェブクローラは、ページからページヘリンクをたどることによってウェブをクロールします。そのため、他のサイトからのリンクがないページはGoogle のクローラに検出されないことがあります。
サイトに動画や画像などのリッチメディア コンテンツが多数含まれている、またはサイトがGoogle ニュースに表示されている場合サイトマップがあれば、状況に応じて Google検索でサイトマップからの追加情報が考慮されます。

Webページの規模が大きい場合や、外部との接点が少ないサイトに関しては、適宜サイトマップを作成し、対応する必要があります。

また、Googleには、検索する際に画像や動画、ニュースなどカテゴリを絞って検索をする機能があります。

ユーザーがカテゴリごとの検索を行った際の表示を促す際にサイトマップは非常に有用です。

これに対し、以下のようなケースではサイトマップを導入する必要はないと紹介しています。

導入する必要のないケース説明
サイトのサイズが小さい場合サイトのページ数がおよそ 500 ページ以下の場合にサイズが小さいと考えます。検索結果に表示する必要のあるページのみをこの合計ページ数に加算します。
サイトはサイト内で完全にリンクされている場合Google がホームページからリンクをたどって、サイト内の重要なページをすべて見つけられるということです。
検索結果に表示させたいメディア ファイル(動画、画像)やニュースページが多くない場合サイトマップは、サイト内の動画ファイル、画像ファイル、またはニュース記事を Google が探して理解するうえで役立ちます。画像、動画、ニュースの検索結果に表示する必要がない場合、サイトマップは必要ありません。

ページ数が500未満の場合は、サイトマップは必要がないと言われています。

Googleでは、適切にリンクされている場合はほとんどのサイトをクロールするため、上に該当した場合は、現状サイトマップを作成する意義は薄いです。

引用:『サイトマップについて|Google検索セントラル

2XMLサイトマップの作成方法

XML

XMLサイトマップの作成方法は以下の3つです。

  • 自らコーディングを行う
  • 自動作成ツールを活用する
  • WordPressを使用している場合であればプラグインで作成する

自らコーディングを行う

自らXMLサイトマップを作成する場合は、テキストエディタを用いてコーディングを行います。

コーディングを行なったのち、xmlの拡張子で保存することで作業完了です。

<要素名> を開始タグ、 </要素名> を終了タグとし、開始タグと終了タグの間に要素の「内容」をテキストで記述することでサイトマップを作成することが可能です。

コーディング時使用可能な要素は以下の通りです。

属性説明
<urlset>必須全体のタグを囲む要素です。
<url>必須URLの親タグです。
<loc>必須ページのURL。URLは、Webサーバーが必要とする場合、プロトコル(httpなど)で始まり、末尾のスラッシュで終わる必要があります。

※2,048文字以内

<lastmod>オプションページの最終更新日を表記します。
<changefreq>オプションページがどのくらいの頻度で更新される可能性が高いかを記載します。

・hourly(1時間)

・daily(毎日)

・weekly(毎週)

・monthly(毎月)

・yearly(毎年)

・never(更新しない)

などがあります。

<priority>オプション優先順位を指定することが可能です。

0.0~1.0が有効な値であり、ページのデフォルトの優先度は0.5です。

参考:『Sitemaps XML format
関連記事:『WordPress初心者ガイド!企業サイトの作り方を4ステップで解説

自動生成ツールを活用する

自動生成ツールを活用することで、ミスなく直感的にXMLサイトマップを作成することが可能です。

XMLサイトマップを自動生成する際によく使われるツールの1つに「sitemap.xml Editor」があります。

sitemap.xml Editor

引用:『サイトマップを作成-自動生成ツール「sitemap.xml Editor」

URLや最終更新日などの情報を記入し作成をクリックするだけでサイトマップの作成が完了します。

「sitemap.xml Editor」で設定可能な要素は以下の5つです。

要素説明
最終更新日「する」を選択することで自動取得します
サイトの更新頻度記述しない

アクセスの旅

1時間ごと

毎日

1週間ごと

1月ごと

1年ごと

更新しない

以上の8項目から選択可能です。

優先度トップページを1.0とし、改装に応じて自動設定します。
除外ディレクトリ含めたくないディレクトリがある場合は指定します。
同一タイトルURLの除外Webサイト内にある同一タイトルを除外します。

WordPressを使用している場合であればプラグインで作成する

WordPressを使用し、Webページを作成している場合であれば、プラグインを導入することで簡単にXMLサイトマップを作成することが可能です。

URLを打ち込む手間もかからないため、最も簡単な手法です。

XMLサイトマップ作成におけるおすすめのプラグイン

XMLサイトマップを作成する上でおすすめのプラグインは以下の3点です。

  • XML Sitemaps
  • All in One Seo Pack
  • Yoast SEO

それぞれ特徴があるため、ニーズに合わせて使い分けましょう。

XML Sitemaps

XML Sitemaps 

引用:『XML Sitemaps

  • 自動でGoogleやBingに通知する機能がある点
  • 設定の自由度が高い点

以上の2点がXML Sitemapsの特徴です。

自動通知機能が備わっていることで、Webサイトの運用の負担を軽減することが可能です。

また、優先度などについて、詳細に設定できることから、望んだ形のXMLサイトマップを作成可能なツールです。

どのプラグインを使用するか迷った場合は1度XML Sitemapsをダウンロードし、サイトマップの導入を開始してみてはいかがでしょうか。

女性編集者B
女性編集者B

ダウンロード数が100万件を突破しているなど、多くのユーザーから愛されているツールです。

 All in One Seo Pack

AIOSEO

引用:『All in One Seo

All in One Seoの最大の特徴は画像XMLサイトマップの作成が可能であることです。

画像XMLサイトマップとは画像に特化したサイトマップのことです。

一般的なXMLサイトマップと異なり、画像検索での上位表示を目指す際に用いる施策です。

検索ボリュームや競合が多いキーワードの場合、画像検索で上位表示を狙うことも手段の1つです。

また、All in One Seoでは、XMLサイトマップ以外のSEO施策も一括管理することが可能です。

男性編集者B
男性編集者B

少しでも少ないツールでSEO対策を行いたい方は1度導入を開始してみてはいかがでしょうか。

Yoast SEO

Yoast SEO

引用:『Yoast SEO

Yoast SEOもAll in One Seoと同様にXMLサイトマップだけでなく、SEO全般の対策を行うことが可能なツールです。

XML SitemapsやAll in One SEOと比較しできることに大差ありませんが、設定方法などで違いがあります。

女性編集者A
女性編集者A

XML SitemapsやAll in One Seoが使いづらいと感じた方は導入を検討してみてはいかがでしょうか。

プラグインでXMLサイトマップを作成する上での注意点

プラグインは簡単にダウンロードでき、簡単に開始可能であることからXMLサイトマップを作成する上で非常に有効な手段です。

プラグインでサイトマップを作成する際は、XMLサイトマップを複数プラグインで同時に作成しないように注意しましょう。

Yoast SEOを他のサイトマップを作成している状態でダウンロードしようと試みた場合、以下のような文言が表示されます。

XML Sitemaps プラグインを Yoast SEO と併用すると問題が起きる可能性があります。 Yoast SEO と XML Sitemaps の両方が XML サイトマップを生成できる状態です。複数のサイトマップは検索エンジンにとって良くないだけでなく、サイトの速度を遅くする原因にもなります。

検索エンジンにとって都合が良く、ユーザーにとって近いやすいWebページにするためにサイトマップ作成プラグインを複数導入しないことに注意しましょう。

まとめ

XMLサイトマップは、クローラインデックスを促す際に非常に有用な施策です。

インデックスされなかった場合、ユーザーが検索エンジンで検索した場合も表示されず、ユーザーを取り逃がしてしまいます。

基本的にクローラはほとんどのサイトを徘徊しており、インデックス漏れはほとんどないと言われています。

しかし、大規模なサイトや外部リンクが少ない場合はインデックスされていない可能性もあるため、XMLサイトマップを作成し、導入するようにしましょう。

XMLサイトマップはプラグインを使用することことで簡単に導入することが可能です。

XML Sitemapsなどのプラグインを活用することで短時間でXMLサイトマップを作成することが可能です。

また、当記事を読んでサイトマップが難しいと感じた方は代理店など専門家に相談することも手段の1つです。

株式会社Unionは、Webサイト制作をはじめとするGoogle広告、Yahoo!広告の正規代理店として認定されています。

蓄積されたノウハウから短期間で課題を解決に導きます。

また、弊社の広告運用担当はYahoo!広告、およびGoogle広告の認定資格保持者であり、知識のアップデートを行っております。

薬事法管理者が在籍しておりますので、広告審査の厳しい薬事・医療系も対応可能です。

お客様のあらゆるニーズに対し分析・調査を行い最適なプランをご提案しますので、お気軽にご相談下さい。

監修者

matsuyama

2012年創業のWeb広告代理店、株式会社Unionが運営。Webマーケティングの知見を深め、成果に繋がる有用な記事を更新しています。「必要な情報を必要な人へ」をスローガンに、Web広告運用や動画制作など各種Webマーケティングのご相談を受付中。

この記事をシェア

  • RSS購読
  • リンクをコピー

この記事のカテゴリー

この記事のタグ

  • 無料相談

【特典】
広告運用の相談時、レポートに使える
テンプレートをプレゼント中!

レポートプレゼント
tolist