Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the tinymce_templates domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/style-blog/union-company.jp/public_html/test.union-company.jp/media/wp/wp-includes/functions.php on line 6121
Facebook広告のコンバージョンAPIとは?運用するメリット2選 | Union Media

先週は28件のご相談がありました。

先月は56件のご相談がありました。

PR

大人気!StockSunの広告運用スクール

マーケター必見!IT系転職No.1

PR

大人気!StockSunの広告運用スクール

マーケター必見!IT系転職No.1

成果追求型Webマーケティングメディア

Facebook広告のコンバージョンAPIとは?運用するメリット2選

  • RSS購読
  • リンクをコピー
Facebook広告のコンバージョンAPIとは?運用するメリット2選

皆さんは、現在3rd Party Cookieへの規制の影響により、Web広告関連のデータ取得が厳しくなっていることをご存知でしょうか。

cookieの仕組み
引用:『「Cookieとは?」わかりやすく解説|仕組みや無効化・削除する方法

Cookieとは、Webサーバーがクライアントコンピュータに預けておく小さなファイルのことです。

クライアントコンピュータが、あるWebサーバーに初めて接続した際に、Webサーバーがクライアントコンピュータの中に、そのWebサーバー専用のCookieファイルを作成します。

そして、次回、クライアントコンピュータがWebサーバーに接続したときには、WebブラウザがそのCookieをWebサーバーに送信します。

このような仕組みによって、Webサーバーは、個々のクライアントコンピュータが前回使用していた情報を読み取ることができるようになります。

引用:『基礎知識 Cookieの仕組み』

Cookieのおかげで、会員登録した情報やECサイトのカートの情報などがファイルに保存され、次回ログインした際にも前回の続きからWebサイトを使用できます。

引用:『Cookieの仕組み|総務省 国民のための情報セキュリティサイト

その中でも、3rd Party CookieとはアクセスしたWebページとは異なるドメイン※1が発行したCookieのことで、主に広告を配信する際に利用されます。

※1ドメインは、「インターネット上の住所」を意味し、Webサイトがどこにあるかを判別する情報として利用します。

3rd Party Cookieでは、ユーザーがアクセスしたWebサイトとは異なるサイトがCookieファイルを送信し、ユーザーの追跡を行います。

自社サイトだけでなく、他社サイトでのユーザーの行動履歴を使用することができるため、リターゲティングなど広告を配信する際のさまざまな施策で欠かせない存在です。

引用:『ドメインとは
参考:『サードパーティクッキー|マーケティング用語集

しかしながら、Cookieで情報を集められる時代は終焉を迎えつつあります。

Cookie衰退の最大の要因は、個人情報に関する法律が世界中で制定されていることです。

2018年にEUで施行されたGDPR(General Data Protection Regulation:一般データ保護規則)を皮切りに、2020年、カリフォルニア州でCCPA(California Consumer Privacy Act:カリフォルニア州消費者プライバシー法)が施行されました。

また日本でも、2022年に改正個人情報保護法が施行されました。

参考:『GDPR・CCPA・日本の改正個人情報保護法をまとめて解説!
参考:『GDPR(General Data Protection Regulation:一般データ保護規則)
参考:『California Consumer Privacy Act of 2018 米国「カリフォルニア州消費者プライバシー法 2018年」

これらの法律が制定されたことにより、Cookieを始めとするオンライン識別子の利用に対しユーザーの同意が必要になりました。

逆に言えば、同意しなかったユーザーからは十分な情報を収集できなくなったことを意味します。

また、クロスサイトスクリプションと呼ばれる個人情報を盗み取るためのサイバー攻撃にも使用されるなど、Cookieはセキュリティ面でも問題が報告されています。

こういった背景からCookie廃止に向けて用意を進めているブラウザも多く、GoogleのWebブラウザである「Google Chrome」は2023年に廃止にする見込みであると発表しています。

引用:『Cookie規制って結局、何が変わるの? 2022年の改正個人情報保護法、注目すべきポイントを解説
引用:『Google、ChromeでのサードパーティーCookie廃止を2023年まで延期 アドテク各社がコメント

広告は配信する際、3rd Party Cookieが使用できなくなることで、ユーザーを厳選し広告を配信することが難しくなります。

こういった状況に対応するために、Facebookを運営するMeta PlatformsはCookieに依存しない計測方法として、コンバージョンAPIという仕組みを提供しています。

当記事では、下記について紹介します。

  • コンバージョンAPIとは何なのか
  • 3rd Party Cookieを使った仕組みと何が異なるのか
  • コンバージョンAPIを使用するメリット

関連記事:『Facebook広告の効果を上げるためのターゲティング活用ガイド5選

APIとは

コンバージョンAPIについて把握するためには、APIについて理解する必要があります。

APIとはApplication Programming Interfaceの略であり、「Interface」には何かと何かをつなぐものという意味があります。

つまりAPIとは、アプリケーションとプログラムをつなぐものを意味します。

参考:『今さら聞けないIT用語 やたらと耳にするけど「API」って何?

女性編集者A
女性編集者A

APIはアプリケーションに外部とやり取りするための窓口のようなイメージです。

APIは様々な分野で活用されており、例えば、家計簿アプリの「マネーフォワード」では、銀行や証券会社などから資産状況に関する情報を収集するためにAPIを使用しています。

参考:『Q. API連携のメリットを教えてください。|マネーフォワードクラウド会計(FAQ)

またLINEなどのSNSもAPIを使用した様々な機能を提供しています。

電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」をはじめ、様々なサービスにログインする際にSNSアカウントの外部IDを使用した経験がある方も多いのではないでしょうか。

ソーシャルログインの画面
このようなソーシャルログインは、各SNSのAPI連携によって成立しています。

引用:『LINEログインの概要

コンバージョンAPIとは

コンバージョンAPIとは、コンバージョンの計測のためのAPIです。Facebookと他のソフトウェアをつなぐことで、コンバージョンのために必要な情報を収集するための仕組みを意味します。

これまでFacebookでは、Cookieを使用し、ユーザーのアクションを把握するためにFacebookピクセルが使用されていました。

Facebookピクセルとは、サイトに貼り付けることができるコードで構成されている分析ツールです。

コンバージョンAPIと同様に、Facebook広告を効率化するためのツールであり、コンバージョン測定やリターゲティングなどを行う際に使用されます。

では、Facebookピクセルと、コンバージョンAPIではどこに違いがあるのでしょうか。

参考:『誰でも簡単!Facebookピクセルの初心者向けガイド|Shopfyブログ
関連記事:『Facebook広告の計測タグ設置方法4STEP【成果アップのコツも紹介】

FacebookピクセルとコンバージョンAPIの違い

Facebook広告のコンバージョンAPI
引用:『Facebook広告のコンバージョンAPIとは〜利用目的から導入方法まで

Facebookピクセルを使用し、広告効果を測定する仕組みは上の画像の通りです。

配信した広告に計測タグを読み込むと、ブラウザ上に3rd Party Cookieが設置されます。

配信した広告の掲載先のWebサイトからブラウザ経由で広告主の計測サーバーにユーザーのアクションなどのデータが送信されます。

ブラウザ経由で情報を収集しているため、ユーザーのCookieに対する同意が得られなかった場合や、Chromeのように今後Cookieが廃止される場合、Facebookピクセルは計測を行うことができません。

正確なデータを得られなければ、ユーザーをターゲティングすることが難しく、また広告の自動入札も正確に機能しません。

そのため、衰退する可能性の高いCookieの代わりになるような計測手法を導入する必要があります。

ポストCookieとしてMeta Platformが提供しているサービスがコンバージョンAPIです。

コンバーションAPI引用:『Instagramの脱Cookie対応は?フェイスブック社・サイバーエージェントと理解を深める:2

コンバージョンAPIではブラウザを経由せず、広告の配信先のWebサイトに対して直接サーバーイベント生成要求を行います。

そうすることで、広告主のクライアントサーバーからMeta Platformの広告サーバーに対して直接データを送信することが可能です。

プライバシーに配慮したサーバー経由でのデータ連携であるため、プライバシーとパーソナライズの両立を可能にするサービスです。

まとめると以下のようになります。

Facebookピクセルブラウザ経由であるため、正確なデータを収集しづらくなっている
コンバージョンAPIブラウザを経由しないため、規制に引っかかることがなく、プライバシーとパーソナライズの両立を実現している

コンバージョンAPIの導入方法

コンバージョンAPIには3種類の導入方法があります。

  • 自社で開発する
  • コンバージョンAPIに対応したパートナー統合を活用する
  •  Googleタグマネージャーを使用し設定する

自社で開発する

広告主からFacebookサーバーに対しユーザー情報を送信する仕組みを自社で開発します。

コンバージョンAPIは以下の手順に従得ことで作成することが可能です。

  1. APIと統合する方式を選択する
  2. 前提条件を確認し、どこから始めればよいか理解する
  3. POSTリクエストの送信を開始し、詳細を確認する
  4. 正しくマッチしているか確認する

詳しい開発の流れに関しては以下のリンクを参考にしてください。

参考:『コンバージョンAPI|Meta for Developers

コンバージョンAPIに対応したパートナー統合を活用する

コンバージョンAPIに対応したパートナーを選択する画面
引用:『Facebook

Facebookには、パートナー統合可能で、自動でコンバージョンAPIの設定を行えるサービスがいくつかあり、対象となるサービスは上の画像の通りです。

中でも、WordPressを使用したパートナー連携は非常に簡単です。

手順は以下の通りです。

FacebookピクセルIDを確認する

ビジネスマネージャ左上よりイベントマネージャを選択し、FacebookピクセルIDを確認してください。

FacebookピクセルIDを確認

アクセストークンの生成

ピクセル>設定タブ>コンバージョンAPIと遷移してください。

[アクセストークンを生成]をクリックし生成されたアクセストークンをコピーし、保存しておいてください。

テストイベントコードの確認

ピクセル>テストイベントタブ>サーバータブと遷移してください。

「TEST」の後に表示されている5桁の数字を確認しましょう。

引用:『Facebook・Instagram広告コンバージョンAPI設定方法

プラグインのダウンロード

「Pixel Your Site」というプラグインをダウンロード

「Pixel Your Site」というプラグインをダウンロードしましょう。

Facebookの[Click for settings]をクリックし、設定を進める
Facebookの[Click for settings]をクリックし、設定を進めましょう。

上の2つのボタンを有効にすることで、コンバージョンAPIが有効になる
上の2つのボタンを有効にすることで、コンバージョンAPIが有効になります。

また、あらかじめ調べておいたピクセルIDやトークンなどもここに入力しましょう。

引用:『WordPress.com

以上で設定は完了です。

男性編集者A
男性編集者A

対応したパートナーを使用している場合であれば、簡単にコンバージョンAPIを導入することができます。

Googleタグマネージャーを使用し設定する

Googleタグマネージャー(GTM)のサーバー用コンテナ、およびGoogleアナリティクス4(GA4)を使用すれば、実装可能になります。

GTMを使用することで、ユーザーはノーコードでコンバージョンAPIを導入することが可能です。

詳しくは、以下のリンクを参考にしてください。

参考:『サーバー側Googleタグマネージャ(GTM)用コンバージョンAPI|Meta for Developers
関連記事:『Google広告のコンバージョンタグをタグマネージャーで設定する5ステップ

コンバージョンAPIを採用するメリット3選

  • 顧客単価を削減可能
  • Facebookピクセルと同時に利用することでより多くのデータを収集可能
  • 広告の最適化

以上が、コンバージョンAPIを採用するメリットです。

顧客単価を削減可能

制限がかけられた場合、正確に機能しないFacebookピクセルですが、制限がかかっていない場合であっても、ブラウザーの読み込みエラーや接続の問題などで、データを送信できない場合があります。

これに対し、コンバージョンAPIはWebサイトから直接データを送信するため、エラーが起こりづらく、高い接続性を実現することが可能です。

より多くの最適な情報を収集できるため、より精度の高いターゲティングを実現することができます。

実際に、インターネットの広告代理店事業を行う株式会社CyberAceは株式会社Spartyを支援し、CPM(Cost per Mille:1,000回表示あたりの費用)で-23%、CPA(Cost per Acquisition:1顧客獲得にかかる費用)で-11%を達成しました。

顧客単価の削減の具体例

引用:『【事例紹介】Facebook|Facebook「コンバージョンAPI」事例紹介および導入支援について

男性編集者A
男性編集者A

コンバージョンAPIは最適なデータを収集しやすいサービスです。

関連記事:『Facebook広告の費用対効果は高い?クリックコストを下げる3つの方法

Facebookピクセルと同時に利用することでより多くのデータを収集可能

FacebookにはFacebookピクセルから収集した情報と、コンバージョンAPIから収集した情報で重複した場合、どちらか一方を自動で破棄する機能があります。

そのため、重複を恐れずに同時に利用することでより多くの情報を収集することが可能です。

男性編集者A
男性編集者A

既にFacebookピクセルを用いて運用している場合、現在の運用にコンバージョンAPIを追加することで、さらに効果的な広告運用の実現が可能です。

参考:『FacebookピクセルイベントとコンバージョンAPIイベントの重複除外について

広告の最適化

コンバージョンAPIを使用し計測を行なった場合も、Facebookピクセルを使用した場合と同様に、広告の最適化を行うことが可能です。

データによりFacebookでの広告のパーソナライズ、最適化、測定の精度が高まり、 広告に興味を持つ可能性が高い利用者に広告が表示されやすくなります。

例えば、サブスクリプションの有無や、電話による通話などオフラインでのイベントの計測も可能です。

この技術を利用することで、ビジネスに価値をもたらす可能性の高い顧客を探り出すことができ、優良顧客に対してのみリーチできます。

このように、コンバージョンAPIによって、より柔軟な広告運用を行うことが可能です。

関連記事:『Facebook広告の費用はいくらかかる? 3つのポイントを解説!

まとめ

コンバージョンAPIは広告を分析する際に非常に有用な施策です。

3rd Party Cookieの時代が終焉を迎えつつある現在、なるべく早くコンバージョンAPIを用いた計測を導入してみてはいかがでしょうか。

コンバージョンAPIは導入することで、Facebookピクセルと比較し正確なデータの収集することが可能です。

現在、Facebookピクセルを使用した計測を行なっているユーザーであっても、併用することで、より多くの情報を収集でき、精度の高い広告運用につながります。

また、当記事を読んで、コンバージョンAPIを始めとした広告効果の計測が難しいと感じた場合、広告代理店に相談するのも1つの手です。

株式会社Unionは、Facebook広告をはじめとするGoogle広告、Yahoo!広告の正規代理店として認定されています。

蓄積されたノウハウから短期間で課題を解決に導きます。

また、弊社の広告運用担当はYahoo!広告、およびGoogle広告の認定資格保持者であり、知識のアップデートを行っております。

薬事法管理者が在籍しておりますので、広告審査の厳しい薬事・医療系も対応可能。

お客様のあらゆるニーズに対し分析・調査を行い最適なプランをご提案しますので、お気軽にご相談下さい。

監修者

matsuyama

2012年創業のWeb広告代理店、株式会社Unionが運営。Webマーケティングの知見を深め、成果に繋がる有用な記事を更新しています。「必要な情報を必要な人へ」をスローガンに、Web広告運用や動画制作など各種Webマーケティングのご相談を受付中。

この記事をシェア

  • RSS購読
  • リンクをコピー

この記事のカテゴリー

この記事のタグ

  • 無料相談

【特典】
広告運用の相談時、レポートに使える
テンプレートをプレゼント中!

レポートプレゼント
tolist