先週は28件のご相談がありました。

先月は40件のご相談がありました。

PR

大人気!StockSunの広告運用スクール

マーケター必見!IT系転職No.1

PR

大人気!StockSunの広告運用スクール

マーケター必見!IT系転職No.1

成果追求型Webマーケティングメディア

リスティング広告のクリック率が向上するキーワード選定方法5選!

  • RSS購読
  • リンクをコピー
リスティング広告のクリック率が向上するキーワード選定方法5選!

顕在ユーザーへアプローチできるリスティング広告では、キーワードの選定方法によってクリック率を向上させることが可能です。

Googleリスティング広告の平均クリック率は「3.17%」といわれていますが、キーワードの選定によってクリック率は変動します。

参考:『Google Ads Benchmarks for YOUR Industry [Updated!]』

そんなリスティング広告のキーワードを自社で選定する上で、

「どんなキーワードを選定して良いかわからない」
「自社と同じ業界の平均クリック率が知りたい」
「キーワード選定方法について知りたい」

上記のようなお悩みが生じるかと思います。

本記事では、企業のリスティング広告担当者様へ向けて、リスティング広告の「クリック率の定義や考え方」「クリック率が向上するキーワード選定方法」を紹介しています。

関連記事:『スマホ向けリスティング広告の特徴と成果を出す10の方法!

リスティング広告運用代行【Uniteo】継続率95%

クリック率(CTR)とは

クリック率とは、検索エンジンに表示されたリスティング広告がどれくらいの頻度でクリックされたかを表す指標です。

引用:『Google Ads

通常、クリック率はリスティング広告アカウントのダッシュボードで確認できます。

女性編集者A
女性編集者A

クリック率が高い=多くのユーザーをLPへ誘導したことになるので、トラフィックを獲得したい場合は、ユーザーのニーズに合ったキーワード選定が必要になります。

関連記事:『CTRを高める施策!レスポンシブ検索広告を使用するメリット2選

クリック率(CTR)計算方法

リスティング広告のクリック率は下記計算式で求めます。

(広告の合計クリック数)/(合計表示回数×100)=クリック率(CTR)

合計表示回数とは、リスティング広告が検索エンジンに表示された回数です。

例えば、広告が100回表示されて、1回クリックされれば「クリック率1%」となります。

なぜクリック率(CTR)を上げるにはキーワードが重要なのか

リスティング広告は、ユーザーが検索エンジンに入力したキーワードと連動して広告表示するため、適切なキーワード選定ができれば、より多くのクリックを獲得できます。

一方、適切なキーワードが選定できないと、広告を見てもらいたいユーザーに対して広告表示ができません。

そのため、リスティング広告のクリック率はキーワード選定によっても左右されます。

関連記事:『Googleリスティング広告で効果を上げるための10のポイント

クリック率(CTR)が向上するとどんなメリットがある?

リスティング広告のキーワードを上手く選定して、クリック率を向上させると下記のようなメリットがあります。

コンバージョンが増加する

リスティング広告のクリック率が向上すると、コンバージョンも増加します。

クリック率が増えれば、その分、LPへ誘導できるユーザー数も増加し、コンバージョンを獲得できるチャンスも増えるためです。

関連記事:『広告クリエイティブとは【クリック率向上の制作ポイントを5つ紹介】

クリック単価を抑制できる

リスティング広告のクリック率向上は、クリック単価抑制にもつながります。

Google広告やYahoo!広告では、関連性の高い広告に関して、クリック単価が安くなるシステムがあります。

このシステムの1つとして、品質スコア(※1)があります。

(※1)各キーワードで決定される1~10段階の評価システム

引用:『Google Ads

クリック率が高いと、品質スコアが高くなり、広告の掲載順位を改善または維持して、クリック単価を抑制してくれると覚えておきましょう。

関連記事:『リスティング広告のクリック単価改善方法【CPCの相場についても紹介】

リスティング広告のクリック率の考え方

リスティング広告のキーワードを選定する前に、クリック率の考え方について学びましょう。

必要な考え方は下記2つです。

クリック率だけを追いかけてはいけない

リスティング広告では、クリック率だけを追いかけてはいけません。

リスティング広告を運用する上での、最終目的はあくまでコンバージョンとなるので、クリック率を上げながらコンバージョンも増やしていく必要があります。

男性編集者B
男性編集者B

そのため、自社で目標を設定するときはクリック率を最終目標とするのはおすすめできません。

 「コンバージョンを月○○件獲得するため毎月〇%のクリック率獲得を目指す」のような中間目標としての設定を心がけましょう

業界によって平均クリック率は異なる

リスティング広告は業界によって、平均クリック率が大きく異なります。

Google広告における業界別の平均クリック率をみてみましょう。

業界 平均クリック率

擁護団体 4.41%
自動者 4.00%
対企業向けビジネス 2.41%
消費者サービス 2.41%
出会い 6.05%
ECサイト 2.69%
教育 3.78%
人材サービス 2.42%
金融・保険 2.91%
健康・医療 3.27%
家庭用品 2.44%
産業 2.61%
法律関係 2.93%
不動産 3.71%
技術 2.09%
旅行 4.68%

引用:『Google Ads Benchmarks for YOUR Industry [Updated!]』

「技術」「対企業向けビジネス」「消費者サービス」などの業界の平均クリック率が最も低くなっています。

自社業界の平均クリック率を現状のパフォーマンスと比較してみましょう。

関連記事:『Google広告の予算設定方法を紹介!3点に注意して費用対効果を高める

リスティング広告のクリック率が向上するキーワード選定方法5

リスティング広告のクリック率が向上するキーワード選定方法5選を紹介します。

下記方法を実践して、クリック率を向上させましょう!

キーワードの方向性を決める

リスティング広告のキーワードを選定するには、はじめに各調査をもとにキーワードの方向性を決めます。

リスティング広告のメインキーワードは「メーカー名 商品名」といったように固有名詞を採用する場合もありますが「ニーズ」や「類似サービス」を採用することもあります。

そのため、キーワードの方向性を決めるには、下記3つの方法で調査が必要になります。

【調査方法①】「アンケート」「インタビュー」

リスティング広告でクリック率を向上させるキーワードを選定するには、まずユーザーの気持ちを理解しなくてはいけません。

そのため、実際にこれまで自社商品を購入したユーザーに対して「アンケート」や「インタビュー」を実施します。

調査により「自社商品はどんなユーザーに求められているか」「どこか強みか」「弱みはあるか」などが明確になるでしょう。

アンケート調査の場合、無料で簡単にフォームが作成できる「Googleフォーム」がおすすめです。

このようなデータが後々キーワードを選定する上で重要になってくるので、ヒアリングは定期的に実行するようにしましょう。

【調査方法②】競合分析

リスティング広告でクリック率を向上させるキーワードを選定するには、競合分析も必要です。競合を知ることでクリックを獲得しやすいキーワードを選定できます。

例えば、自社で「価格の安さを前面に押し出した商品」をリスティング広告で販売しているとします。

競合が出稿しているリスティング広告を確認して、複数の業者が自社と同じように価格の安さを前面に押し出していた場合、同じ強みで戦うのは得策でないかもしれません。

ヒアリングで調査した自社商品の強みをあらかじめいくつかピックアップしておき、競合よりも自社の強みが上回っているのか確認した上で、キーワードを選定しましょう。 

関連記事:『検索連動型広告とは?仕組みと運用開始までの12のステップを解説

【調査方法③】ユーザーの属性分析

リスティング広告でクリック率を向上させるキーワードを選定するには、ユーザーの属性分析も欠かせません。

ターゲットとなるユーザーの属性を理解すると、効果が見込みやすいキーワード選定が実現可能です。

ユーザーの属性を分析するには「Googleアナリティクス」を活用します。

Googleアナリティクス」では、広告をクリックしたユーザーやコンバージョンを達成したユーザーの「年齢」「性別」などが詳細に分析できます。

例えば、頻繁に「20代」からクリックを獲得しているのであれば「20代」というユーザー属性から新しいキーワードを考えて追加するのも有効です。 

メインキーワードを選定方法

リスティング広告を出稿するときは、メインキーワードを選定しなくてはいけません。

例えば「ワコールのシルクのパジャマ」をリスティング広告で出稿する場合のメインキーワード選定方法についてみていきましょう。

まず、メインとなるキーワードを下記のように分類していきます。

キーワードの種類メインキーワード
固有名詞ワコール シルクパジャマ
商品名シルクパジャマ
ニーズ寝付けない 快眠
類似商品コットンパジャマ ルームウェア
周辺商品枕 布団 毛布

リスティング広告では「固有名詞」や「商品名」のキーワードが最もクリックされやすくコンバージョンにつながりやすいといわれています。

しかし「固有名詞」や「商品名」だけでは、自社商品を認知しているユーザーにしかリーチはできないので「ニーズ」や「類似商品」などのキーワードも設定しておき、各方面からアプローチしていく必要があります。 

キーワードプランナー

キーワードプランナーを使ってリスティング広告に出稿するキーワードを選定する方法もおすすめです。

キーワードプランナーとは、Googleが提供するツールで「関連キーワード取得」や「検索ボリュームの調査」が可能です。

リスティング広告では、メインキーワードのみの出稿ではなく、「メインKW+サブKW」で掛け合わせて出稿するのが基本となります。 

メインキーワードのみだと、競合が多く、クリック単価が高くなる傾向があるため、キーワードプランナーを活用してサブKWを取得していきます。

手順は下記の通りです。

「新しいキーワードを見つける」を選択

引用:『キーワードプランナー

キーワードプランナーを立ち上げて「新しいキーワードを見つける」を選択します。

メインキーワードを入力

引用:『キーワードプランナー

メインキーワードを入力して「結果を表示」を選択します。

サブキーワード表示

引用:『キーワードプランナー

関連するサブキーワードが表示されるので、この中からリスティング広告に利用できそうなものをピックアップしましょう。

キーワードプランナーでは「競合性」「クリック単価目安」「月間検索ボリューム」の3点も確認できるので、ある程度の検索ボリュームがあり、競合性が低いキーワードを選定するようにしましょう。 

ラッコキーワード

ラッコキーワード」を使って、リスティング広告のキーワードを選定する方法もおすすめです。

ラッコキーワードは、無料で簡単に関連キーワードを表示するツールです。

引用:『ラッコキーワード

上記画像のようにメインキーワードを入力すると関連したキーワードが表示されるのでぜひ活用してみましょう。

また、ラッコキーワードでは、「Yahoo!知恵袋」「教えて!goo」のようなQ&Aサイトとも連動しています。

ラッコキーワード_サジェスト一覧

引用:『ラッコキーワード

女性編集者B
女性編集者B

入力したキーワードに関連する「お悩み」が一覧で確認できるので、キーワードの検索意図を把握する上でも便利といえるでしょう。

サジェスト

引用:『Google

サジェストを活用して、リスティング広告のキーワードを選定する方法もおすすめです。

サジェストとは、Googleなどの検索エンジンにキーワードを入力すると表示される検索キーワード候補です。

サジェストはただ検索候補を表示するだけではなく、Googleの場合、下記のような選定基準があります。

  • 検索ボリューム
  • 多くのユーザーによって検索された回数 
  • トレンド
  • キーワードを内包するサイト数
  • ユーザーの検索場所または言語
  • ユーザーの検索履歴

参考:『Googleのオートコンプリート候補を管理する

サジェストは、関連性の高いキーワードとなるので、メインキーワードと合わせて活用するサブキーワードを選定するときに参考にしてみましょう。 

まとめ

リスティング広告のクリック率が向上するキーワード選定方法5選を紹介しました。

リスティング広告では、キーワードの選定によってクリック率が変動するので、本記事を参考にキーワードを選定してみましょう。

この記事を読んで、リスティング広告のクリック率向上が難しいと少しでも感じたら、広告代理店に任せるのも一つの手です。

弊社ではリスティング広告運用代行というサービスを展開しております。

リスティング広告の運用経験を豊富に蓄積している他、Google広告、Yahoo!広告の正規代理店として認定されています。

蓄積されたノウハウから短時間で課題を解決に導きます。

また、薬事法管理者が在籍しておりますので、広告審査の厳しい薬事・医療系も対応可能です。

お客様のあらゆるニーズに対し 分析・調査を行い最適なプランをご提案しますので、お気軽にご相談下さい。

リスティング広告運用代行【Uniteo】継続率95%

監修者

matsuyama

2012年創業のWeb広告代理店、株式会社Unionが運営。Webマーケティングの知見を深め、成果に繋がる有用な記事を更新しています。「必要な情報を必要な人へ」をスローガンに、Web広告運用や動画制作など各種Webマーケティングのご相談を受付中。

この記事をシェア

  • RSS購読
  • リンクをコピー

この記事のカテゴリー

この記事のタグ

  • 無料相談

【特典】
広告運用の相談時、レポートに使える
テンプレートをプレゼント中!

レポートプレゼント
tolist